医師の診療を定期的に受ける必要があるが、 「通院が難しい」という方のご自宅や施設等に伺 い、診察や治療を行います。
病状に応じ24時間の対応をします
往診と訪問診療の違い
往診との違いは何ですか?という質問をよく受けます。
「往診」とは、通院できない患者さんの要請を受けて、医師がその都度診療に伺うことです。例えば、急に熱が出たが受診するのは難しい、でも救急車を呼ぶほどではない、といった場合に、普段からお世話になっているホームドクターにお願いして診察に来てもらう、といった場合です。「往診」は基本的に困ったときの臨時の手段です。
これに対して、「訪問診療」は計画的な診療です。長期にわたり在宅診療を受けたい、という患者さんのご自宅や施設に、訪問スケジュールをたてて計画的に診察に伺います。
訪問診療の対象となる方
通院が困難な方
自宅での療養を希望される方
がん・末期・難病・重度障害者の方
病院から退院した後の診療が必要な方等
法人名 医療法人社団真仁会
理事長 小林 義輝
所在地 静岡県裾野市久根537−2
TEL 055−992−0811
FAX 055−994−0511